top of page
検索


川と森と空に抱かれて:ツリーハウスリゾートの挑戦
沖縄本島北部、やんばるの奥地に、“空中に浮かぶような家”がひっそりと佇んでいる。緑深い森と清らかな川に囲まれたその建築が「エアロハウス」である。新しいかたちの宿としてコンクリートや鉄を極力排し、自然の風・光・音を取り込む構造で、「自然と共に暮らす」ことを目指した設計が施され...
Konomatsu
5月21日
閲覧数:22回


DIY好きな家族とともに、古い集落にたたずむエアロハウス
岐阜県揖斐川(いびがわ)町にあるエアロハウスを訪ねた。 そこは濃尾平野の一番奥にあたり、少し行けば高い山々が迫っている場所だ。揖斐川から一段高くなった古い集落にエアロハウスは溶け込んで建っている。外壁の黒い焼杉板が、伝統的なたたずまいを想起させる。...
konomatsu
2023年9月1日
閲覧数:888回


カバンメーカーの新しいフェーズに、エアロハウスが寄り添う
岐阜県可児市にある工房利用のエアロハウスを訪ねた。 通り沿いに面し、玄関付近の尖った屋根が印象的なエアロハウスだ。これまでいろいろなエアロハウスを取材してきたが、かなり大きな部類に入るだろう。全部で285㎡あり、一部2階建てになっている。...
konomatsu
2023年9月1日
閲覧数:277回


あきる野市で、移設できることを前提にした「エアロハウスTG」が、ウッドデザイン賞に!
エアロハウスTGが、2019年度の「ウッドデザイン賞」を受賞した。 ウッドデザイン賞とは、木の良さや価値を再発見させる製品や取組について、特に優れたものを消費者目線で評価し、表彰する新しい顕彰制度だ。これによって“木のある豊かな暮らし”が普及・発展し、日々の生活や社会が彩ら...
konomatsu
2020年3月23日
閲覧数:3,297回


交流のための住宅をエアロハウスだから実現できた!
西荻窪のはずれ、青梅街道の1本裏手の路地を曲がると、真っ赤な家が見えてくる。出っ張ったテラスが特徴的なベンガラ色のエアロハウスだ。 この建物が、普通の住宅ではないことが、一目瞭然。そう、ここは、住宅兼シェアハウスで、イベントカフェも運営している。2018年6月からは民泊の登...
konomatsu
2019年11月25日
閲覧数:1,444回


都心のオアシス、エアロハウスの斬新なデザイン性が実現
地下鉄有楽町線の要町駅に近い住宅街の一角、2018年に竣工したエアロハウスがある。偶然にもその一角は、モダンな家が多く建ち並んでいた。 こちらのエアロハウスは、これまでにない新しいフォルムのタイプだ。正面がTの字型のユニークなデザインになっている。まさにTの字で、1階よりも...
konomatsu
2019年5月28日
閲覧数:2,519回


スキップフロアの赤い家、まるでお店のような生活感をおさえた空間
東急線の旗の台の商店街を抜け、住宅地の一角に新しい家が並ぶ。白い建売住宅、そしてその奥に1戸だけがベンガラ色のエアロハウスが建つ。 施主の実家は地元の不動産会社で、地域に不動産を持っている。今回の物件の隣には、集合住宅があり、この1室がそのオフィスだ。...
konomatsu
2018年11月16日
閲覧数:2,977回


いつでも見学可能なエアロハウスは、恵比寿で写真ライブラリー併設の食堂だ
JR山手線の恵比寿駅から、青山方面の坂をあがったところにエアロハウスで建築されたレストランがある。「写真集食堂めぐたま」だ。木目の外壁とピンクのオーニングが印象的。引き戸を入った正面はキッチンカウンターになっていて、奥に進むとテーブルが並ぶ広いスペースだ。ここの特徴は、壁一...
konomatsu
2018年10月4日
閲覧数:1,577回


埼玉の里山に健康道場と併用住宅のエアロハウス
都心から西武池袋線に乗り、飯能で乗継いだ先に、武蔵横手駅がある。小高い山々が続く里山にある小さな駅だ。駅から徒歩約15分のところに、集落があり、その丘の中腹にこげ茶色のエアロハウスが見える。「日々花家(ひびはなか)」という西式健康教室を開催しているエアロハウスだ。...
konomatsu
2018年6月14日
閲覧数:2,747回


全面ガラスのパノラマ窓、瀬戸内の絶景が大迫力だ! エアロハウスが外国人に人気の宿に
香川県の西の端に三豊市がある。そこの瀬戸内に突き出した岬の小高い丘に「燧(ひうち)」という名前の1部屋だけのゲストハウスがある。当然、1組しか泊まれないのだ。 エアービーアンドビーという民泊のマッチングサイトにも登録されていて、海外からのお客様が多い。2016年の春にオープ...
konomatsu
2017年6月14日
閲覧数:2,735回


オーダー家具がはえる、写真アトリエ併用の狭小住宅
施主のWさんは、エアロハウスのファンだという。独特のスタイルに惚れ込んでいて、いつか自宅で建てる際に、お願いしたいと考えていた。 そして、その想いが、ついに実現することとなったのだ。2014年12月に竣工した。 結婚を機に家を建てた。...
konomatsu
2016年4月8日
閲覧数:3,064回


シェアハウスとして、レンタルスペースとして、集う場所に!
今回紹介するのは、エアロハウス初めての試みであるシェアハウス。 竣工は2013年の9月、東京の品川区にある。 JRの駅を降りて、徒歩10分でそのSさんのお宅に着く。住宅の密集地に建ち、入り口の「MIRAIE」という屋号が目印だ。...
konomatsu
2015年1月28日
閲覧数:2,191回


陶芸教室の家
横浜、元町にあるエアロハウス。住宅密集地に建つ。 横浜の観光スポットの一つ、元町商店街から徒歩数分の距離にある。 こちらのエアロハウスのオーナーは、終の住まいとして建てたWさん。陶芸家として、自宅で教室の運営もされている。「十色」という陶芸教室。伝統にこだわらない自...
konomatsu
2014年11月1日
閲覧数:1,224回


セルフビルドで、現在進行形で住まいづくりを楽しんでいる
今回紹介するのは、完成しない家。それは、住みながら進化する家のことをいう。エアロハウスを開発した建築家・村井氏が目指す理想の家づくりを体現している。「セルフ」「増築」という要素がキーワードだ。 完成から5年が経っているお宅を取材させていただく。屋内は、これまで見たことのない...
konomatsu
2014年7月14日
閲覧数:3,529回


この場所のためにある奇跡の家、進化するコンパクトハウス
都内に暮らすUさんのエアロハウスは、そのヒストリーがユニークだ。 このお宅は、宮崎、沖縄と旅した経験を持つのだ。往復、約3,200kmの旅を終え、都内の住宅街の一角に佇む。狭小地にすくっと建っている。 なぜ家が旅をするのか? ...
konomatsu
2014年1月31日
閲覧数:10,466回


空中に浮いているような美しさには訳がある
今回のエアロハスは、外界との関係性をどう取り持つか、その一つの答えを見いだせる物件だ。 群馬県の両毛線沿線にある、のどかな田園風景。その一角の広い敷地に佇むエアロハウスが、異彩を放っている。空中に浮いているように、独特なフォルムが理由だろう。コンクリートの基礎部分が、建物...
konomatsu
2013年11月29日
閲覧数:3,905回


子供達と楽しむ中庭テラスのある家 〜S邸(神奈川県)
幼い二人の子供が、家の内、外、内と、縦横無尽に走り回る。元気いっぱい、飛び跳ねるように。 Sさんのお宅は、広いテラスが家の中央にある「コ」の字型のコートハウスだ。コートとは中庭を意味する。 窓を開けると、フラットな床が続き、内の延長のように分け隔てがない。だから子供達が、...
konomatsu
2013年8月23日
閲覧数:2,146回


川と森と空に抱かれて:ツリーハウスリゾートの挑戦
沖縄本島北部、やんばるの奥地に、“空中に浮かぶような家”がひっそりと佇んでいる。緑深い森と清らかな川に囲まれたその建築が「エアロハウス」である。新しいかたちの宿としてコンクリートや鉄を極力排し、自然の風・光・音を取り込む構造で、「自然と共に暮らす」ことを目指した設計が施され...
Konomatsu
5月21日
22


DIY好きな家族とともに、古い集落にたたずむエアロハウス
岐阜県揖斐川(いびがわ)町にあるエアロハウスを訪ねた。 そこは濃尾平野の一番奥にあたり、少し行けば高い山々が迫っている場所だ。揖斐川から一段高くなった古い集落にエアロハウスは溶け込んで建っている。外壁の黒い焼杉板が、伝統的なたたずまいを想起させる。...
konomatsu
2023年9月1日
888


カバンメーカーの新しいフェーズに、エアロハウスが寄り添う
岐阜県可児市にある工房利用のエアロハウスを訪ねた。 通り沿いに面し、玄関付近の尖った屋根が印象的なエアロハウスだ。これまでいろいろなエアロハウスを取材してきたが、かなり大きな部類に入るだろう。全部で285㎡あり、一部2階建てになっている。...
konomatsu
2023年9月1日
277


あきる野市で、移設できることを前提にした「エアロハウスTG」が、ウッドデザイン賞に!
エアロハウスTGが、2019年度の「ウッドデザイン賞」を受賞した。 ウッドデザイン賞とは、木の良さや価値を再発見させる製品や取組について、特に優れたものを消費者目線で評価し、表彰する新しい顕彰制度だ。これによって“木のある豊かな暮らし”が普及・発展し、日々の生活や社会が彩ら...
konomatsu
2020年3月23日
3,297


交流のための住宅をエアロハウスだから実現できた!
西荻窪のはずれ、青梅街道の1本裏手の路地を曲がると、真っ赤な家が見えてくる。出っ張ったテラスが特徴的なベンガラ色のエアロハウスだ。 この建物が、普通の住宅ではないことが、一目瞭然。そう、ここは、住宅兼シェアハウスで、イベントカフェも運営している。2018年6月からは民泊の登...
konomatsu
2019年11月25日
1,444


都心のオアシス、エアロハウスの斬新なデザイン性が実現
地下鉄有楽町線の要町駅に近い住宅街の一角、2018年に竣工したエアロハウスがある。偶然にもその一角は、モダンな家が多く建ち並んでいた。 こちらのエアロハウスは、これまでにない新しいフォルムのタイプだ。正面がTの字型のユニークなデザインになっている。まさにTの字で、1階よりも...
konomatsu
2019年5月28日
2,519
bottom of page